top of page


東京での山下正知(まさとも)氏の講演会 「重度しょうがいしゃの介護保障の起源~介護人派遣事業の成り立ちが重度訪問介護につながっている~」を聞いて、あらためて今の社会に必要なことは何かを考えた件
<いちご通信204号(2019年5月号)より抜粋> 元いちご会職員 金田博之(かねた ひろゆき) 前置き これは昨年9月25日、東京都多摩市の聖蹟桜ヶ丘で行われた 「全国公的介護保障要求者組合」の会合にて(対厚労省交渉の前日でした)、...
札幌いちご会 事務局
2024年6月28日




挑戦の先にある思い出
<いちご通信221号(2024年6月号)より抜粋> 新井 海斗(あらい かいと) 25歳 はじめまして、新井海斗です。 僕は脊髄性筋萎縮症という 筋力が低下していく進行性の疾患を持っていて、 電動車椅子を使用しています。 先日まで12年間の入院生活をしていましたが、...
札幌いちご会 事務局
2024年6月12日






函館勉強会「自立生活を守る~65歳になったら私たちに何が起きるのか~」
<いちご通信192号(2016年5月号)より抜粋> 2016年2月29日(月) 函館の自立生活センター NPO法人自立の風かんばす様 のご協力をいただき、 札幌から ケアサポートマネジメントリンク 奥田龍人氏、 札幌いちご会 小山内美智子、澤口京子 が参加し、...
札幌いちご会 事務局
2024年5月20日


勉強会「65歳になったら私たちに何が起きるのか」
<いちご通信191号(2016年2号)より抜粋> 障がいサービスを受けて暮らしている人が65歳の誕生日を迎え、 介護保険移行をすすめられることで様々な問題が起こっています。 2015年11月22日(日)札幌市生涯学習センターちえりあで、...
札幌いちご会 事務局
2024年4月15日


車イスユーザーはタクシーを乗車拒否される?
執筆者 : 花田(はなだ)はるか <いちご通信220号(2024年2月号)より抜粋> みなさんはじめまして、花田はるかといいます。 私は、両側線条体壊死症(りょうそくせんじょうたいえししょう)という 症例の無い病気の車イスユーザーです。 両側線条体壊死症とは、...
札幌いちご会 事務局
2024年3月1日


「エレベーターが使えないので」
執筆者 : 奥田桂子(おくだ けいこ) <いちご通信220号(2024年2月号)より抜粋> もう来週には雪が降ろうかという頃、地下鉄に乗って出かけた。 わたしは子どもの頃から本当に方向音痴だ。空間認知能力があまりないみたいで、学校の中やお店の中でも迷う。...
札幌いちご会 事務局
2024年2月28日


いちご通信220号(2024年2月号)を発行しました!
いちご通信220号(2024年2月号)を発行しました! 今回は講演会「虐待は無くならないのか?」の記事も掲載しています。 主な記事は以下のとおりです。 今回も、新しい若手の執筆者さんが増えてきています! 病院から退院されて初めて自立生活を始められた方のエピソードなど、...
札幌いちご会 事務局
2024年2月16日


嬉しい話 職場介助者決定!
執筆者 : 小山内美智子(おさない みちこ) <いちご通信219号(2023年10月号)巻頭言・裏表紙より抜粋> 2023年、念願の職場介助者制度が決まった。 (正式名称は「札幌市重度障がい者等就労支援事業」) 札幌市障がい福祉課の方々がいちご会に来て下さり、詳しい内容を説...
札幌いちご会 事務局
2024年1月9日


講演会「虐待は無くならないのか?」参加者の皆様からいただいた感想
2023年11月18日、札幌市生涯学習センターちえりあにて講演会「虐待は無くならないのか?」を開催し、約50名の方にご参加いただきました。 終了後にアンケートをお配りし、たくさん感想をいただきましたので一部をご紹介いたします。...
札幌いちご会 事務局
2023年12月25日


いちご通信219号(2023年10月号)を発行しました!
いちご通信219号(2023年10月号)を発行しました! はい、10月に!(笑) お伝えが遅くなり大変申し訳ございません。 主な記事は以下のとおりです。 新しい若手の執筆者さんも増えてきました! 「札幌市重度障がい者等就労支援事業」についての記事もおススメです。...
札幌いちご会 事務局
2023年12月5日


障害者の虐待はなぜなくならないのか?
執筆者: 光増 昌久(みつます まさひさ) < いちご通信218号(2023年6月号)より抜粋 > いちご通信を購読している読者は全国に広がっている。もちろん札幌市、北海道にも多い事は承知している。 道民にとって、昨年末から新聞紙上(北海道新聞を中心に)で知的障害者が施設な...
札幌いちご会 事務局
2023年8月31日


障害者の友人がいますか
北海道で相次ぐ、障害者虐待事件 執筆者:NPO法人 共生舎 藤本一貴(ふじもとかずき) < いちご通信218号(2023年6月号)より抜粋 > 私は、札幌にある障害者が通所する事業所で働いています。縁あって小山内さんとつながり、いちご会によく遊びに行くように。冗談やたわいも...
札幌いちご会 事務局
2023年8月30日


NPO法人札幌いちご会がCMを作りました!
【代表:小山内美智子】 仕事を探している人にヘルパーの仕事をわかってもらいたい 障がいのある人もヘルパーもお互いに笑い合えるケアが実現できるように・・・ 気持ちのかよい合うケアができるように、札幌いちご会と共に歩みましょう...
札幌いちご会 事務局
2023年8月29日


いちご通信218号(2023年6月号)が完成しました!
いちご通信218号(2023年6月号)が完成しました! 先月半ばに会員の皆様へ発送いたしました。 ホームページでの報告が遅くなってスミマセン(;^_^A 主な記事は以下のとおりです。 11月に開催予定の講演会についても、少し触れています。...
札幌いちご会 事務局
2023年7月13日


講演会 見えない差別を知る (後編)
< いちご通信217号(2023年2月号)より抜粋 > 2021年9月4日、NPO法人札幌いちご会主催のZOOM講演会「見えない差別を知る」を開催しました。講師は、参議院議員で自身も重度障がい者である木村英子氏にお願いしました。...
札幌いちご会 事務局
2023年5月22日
bottom of page